
有機食品を買ったら有機JASマークの下に「ビューローベリタスジャパン」と書いてあったけど、あれは一体どういう意味?
有機食品を見るといつも目につく「ビューローベリタスジャパン」による認証マーク。
近年、健康志向の高まりとともに、安心・安全な食生活への関心が高まっています。
その中で、有機JAS認証は、消費者に「安心・安全」を、生産者に「信頼と高付加価値」を提供する、重要な役割を果たしています。
この記事では、世界最大級の第三者機関であるビューローベリタスジャパンの有機JAS認証について、初心者にもわかりやすく解説します。

有機JAS認証って何?
有機JAS認証は、農林水産大臣が定めた有機食品の規格です。この規格の基準に合ったものだけが、有機JASマークをつけて販売することができます。
この機会にふさわしい食品かどうかを見定めるために、利害関係のない第三者が検査し、認証する必要があります。
有機JAS認証について詳しくはこちら
ビューローベリタスジャパンは、国際的な認証機関
ビューローベリタスジャパンの有機JAS認証
ビューローベリタスジャパンは、世界140カ国以上に拠点を持つ、世界最大級の第三者試験・検査・認証機関です。
国際的な有機農産物に関する認証基準に基づいて、厳格な検査を行い、認証を取得した農産物や加工食品には、有機JASマークが表示されます。
ビューローベリタスジャパンは、世界的な認証機関であり、オーガニックフードだけではなく、以下のような様々な産業分野で、認証をおこなっているようです。
- CLARITY(クラリティ)
- 航空宇宙
- 農林水産業
- 自動車
- 化学・石油化学製品
- 建設・不動産
- 電気・電子製品、スマート・ワイヤレス機器
- 産業設備・機器
- 海事産業・オフショア
- 鉱業・鉄鋼業
- 石油・ガス
- 電力・ユーティリティ
- 消費財・小売
- 金融・保険
- サービス
- 運輸・インフラ
- 情報通信・インターネット
- サイバーセキュリティサービス
ビューローベリタスジャパンは、数ある認証機関の一つ
ビューローベリタスジャパンは、Wikipediaの様々な認証機関の一覧の中にも名を連ねる、影響力の強い認証機関です。
以下は、Wikipediaから、主要な認証機関の一覧を引用した表です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E8%80%85%E8%AA%8D%E8%A8%BC
SGS スイス –1878年に穀物出荷検査所として創業[50] ビューローベリタス フランス –1828年に船級協会として創業[51] Dekra(ドイツ語版) ドイツ –1925年に自動車検査協会として創業[52] テュフズード ドイツ –1866年に蒸気ボイラー検査協会として創業[53] テュフ・ラインランド ドイツ –1872年に蒸気ボイラー監視協会として創業[54] DNV GLグループ(ノルウェー語版) ノルウェー –1864年に船級協会として創業[55] インターテック イギリス –1885年に海上貨物検査所として創業[56] ユーロフィン ルクセンブルク –1987年に食品分析試験所として創業[57][58] Applus+(英語版) スペイン –1971年に応用自動車研究所として創業[59] ロイド・レジスター イギリス –1760年に船級協会として創業[60] ALS(英語版) オーストラリア –1863年に化学企業として創業[61] UL LLC アメリカ –1894年に火災保険業者電気局として創業[62] ソコテック(フランス語版) フランス –1953年に建築検査機関として創業[63] コテクナ スイス –1974年に中東地域への検査機関として創業[64]
ビューローベリタスはどこにある?(フランス本部)
フランスにあるビューローベリタスの本部所在地を調べたところ、住所は「Tour Alto – 4 Place des Saisons 92400 COURBEVOIE.」だとする情報が見かけられました。
しかし、Google Map上では、この「Tour Alto」というビルが閉業していると表示されており、正確な情報の確認はとれていません。
ビューローベリタスはどこにある?(日本)
ビューローベリタスの支部であるビューローベリタスジャパンは、下記の場所にあるようです。
ビューローベリタスジャパン株式会社
〒231-0023 横浜市中区山下町22
まとめ
ビューローベリタスジャパンの有機JAS認証は、国際的な基準に基づいた、信頼性の高い認証です。
有機JASマークを見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。
参考資料
コメント