近年、健康志向の高まりから、化学肥料や農薬の使用をできる限り抑えて栽培された農産物である「有機食品」への注目が高まっています。
しかし、いざ有機食品を買おうと思っても、どんなものを選べばいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか?

有機食品とかオーガニックフードとか、お店で見かけるようになったけど、どれを買っていいのかしら?
そこで今回は、有機食品初心者の方向けに、おすすめの有機食品8選をご紹介します。
1. 野菜

有機栽培で育てられた野菜は、化学肥料や農薬を使用していないため、害虫に食べられてしまうこともありますが、その分、人体への悪い影響も軽減されていると言われています。
- 葉物野菜:レタス、キャベツ、ほうれん草、小松菜など
- 根菜類:じゃがいも、にんじん、大根、玉ねぎ
- 果菜類:トマト、きゅうり、ピーマン、なす
2. 果物
果物は、糖分が多く、害虫が好むため、野菜よりもさらに有機での栽培は難しいと言われています。
- 柑橘類:みかん、オレンジ、グレープフルーツ
- りんご
- バナナ
- いちご
3. 米
一部の生産者の話によれば、米の生産は、有機栽培の中でも比較的簡単だという声があります。出来の悪い米つぶだけを取り除くことができ、全体に影響が及ばないからです。
- 白米
- 玄米
- 雑穀米
4. 加工食品
有機食品の原料を使用した加工食品も、さまざまなものがあります。
- ジャム
- シリアル
- パスタソース
5. 調味料・香辛料
有機の原料を使用した調味料も、様々なものが存在します。
- コショウ
- 酢
6. 飲み物
- 緑茶
- コーヒー
- ルイボスティー
7. 油脂類
- アマニ油
- エゴマ油
- オリーブオイル
8. その他
- ハチミツ
- キノコ
- チョコレート
判断が難しい食品
以下の製品は、法規制や表示規制に変動が多く、判断が難しいです。著者の個人的な意見としては、オーガニックだから安全、とは限らないと感じます。
- 大豆製品(納豆、味噌、醤油)
有機食品を選ぶ際のポイント
- 有機JASマークの確認:有機JASマークは、農林水産省が定めた有機農産物・有機畜産物の規格です。
- 生産者や販売者の情報を確認:生産者や販売者の情報を確認することで、安心安全な有機食品を選ぶことができます。
- 法改正に注意:表示規制への変更がたびたびおこなわれています。
まとめ
有機食品は、健康志向の方におすすめの食品です。
今回ご紹介した8選を参考に、ぜひ有機食品を食生活に取り入れてみてください。
コメント